取引先を無くすかも
知らないと損
インボイス制度とは? ②

皆さんこんにちは、レナノニです。

今回は「インボイス制度」の登録が必要な場合とは・・・


◎ インボイス制度の登録が必要な方?
3つの確認ポイントで大体判断できるようです。

1、課税売上高が1000万円以上ある?
2、課税事業者と取引がある?
3、販売先が課税事業者に切り替わる?


1、課税売上高が1000万円以上ある?
 ある → インボイス制度の登録が必要
 ない → まわりの取引業者様の対応によるが、登録したほうが無難?

 ある → 自分が販売元の場合は買手の課税事業者様から求められたとき、「インボイスの発行・発行したインボイスの控えを保存」という2つの義務が発生します。
  その為、自らも「適格請求書発行事業者」に登録が必要です。また、買手の課税事業者様が消費税の仕入税額控除を受ける場合は、帳簿とインボイスの保存も必須条件です。

 ない → 販売先様が課税事業者に切り替わるか事前に確認が必要です。
  取引先が「適格請求書発行事業者」へ登録予定の場合
  消費税分の取り扱いに関して、どのように対応すると良いか、事前に相談・調整を行うか。登録を前向きに検討?


2、課税事業者と取引がある?
 ある → まわりの取引業者様の対応によるが、登録したほうが無難?
 ない → まわりの取引業者様の対応によるが、登録したほうが無難?

 ある → 販売先が課税事業者様に切り替わるか事前に確認が必要です。
  取引先が「適格請求書発行事業者」へ登録予定の場合
  消費税分の取り扱いに関して、どのように対応すると良いか、事前に相談・調整を行うか。登録を前向きに検討?

 ない → 販売先が課税事業者様に切り替わるか事前に確認が必要です。
  取引先が「適格請求書発行事業者」へ登録予定の場合
  消費税分の取り扱いに関して、どのように対応すると良いか、事前に相談・調整を行うか。登録を前向きに検討?


3、販売先が課税事業者に切り替わる?
 ある → インボイス制度の登録が必要
 ない → インボイス制度の登録が必要

 ある → 自分が販売元の場合は買手の課税事業者様から求められたとき、「インボイスの発行・発行したインボイスの控えを保存」という2つの義務が発生します。
  その為、自らも「適格請求書発行事業者」に登録が必要です。また、買手の課税事業者が消費税の仕入税額控除を受ける場合は、帳簿とインボイスの保存も必須条件です。

 ない → 自分が販売元の場合は買手の課税事業者様から求められたとき、「インボイスの発行・発行したインボイスの控えを保存」という2つの義務が発生します。
  その為、自らも「適格請求書発行事業者」に登録が必要です。また、買手の課税事業者が消費税の仕入税額控除を受ける場合は、帳簿とインボイスの保存も必須条件です。


以上、調べていくと周りの取引業者様の対応次第ですが
「適格請求書発行事業者」に登録したほうが無難そうです。

最後までご覧いただきありがとう御座いました。
次回は「適格請求書発行事業者の申請、クラウド会計サービスで簡単にできた」について

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です